祐ちゃんのスケッチブック

日々の生活で趣味として水彩画を描いて楽しんでいます。 私の住んでいる武蔵野の風景が好きで、国木田独歩や徳富蘆花の写生文を片手に武蔵野の風景を中心に描いています。 どうぞよろしくお願いいたします。 独歩の「武蔵野」から引用します。 武蔵野の美はその縦横に通ずる数千条の路を当てもなく歩くことによって始めて獲られる。 春、夏、秋、冬、朝、昼、夕、夜、月にも、雪にも、風にも、霧にも、霜にも、雨にも、時雨にも、 ただこの路をぶらぶら歩いて思いつき、次第に右し左すれば、随所にわれを満足さするものがある。 これが実にまた、武蔵野第一の特色だろうと自分はしみじみ感じている。

秋の作品展用の候補の一つです。
独歩が夏に雑木林を逍遥した記述は余りありませんが、こんな文章がありました。

「されば君もし、一つの小道を往き、たちまち三条に分かるるところに出たなら困ることはない、君の杖を立ててその倒れた方に往きたまえ。あるいはその路が君を小さな林に導く。・・・・・」

そんな林の扉を開いた向こうにあった明るい景色を描こうと思い探した景色です。

 (F8号 ワーグマン紙)
b715額昼下がり01

古いですがいい曲です。
長崎の鐘
https://www.youtube.com/watch?v=z-000VudpMg


作品展を9月に開催するヨといわれ、わかっていたが、コロナのせいにして、ぐずぐずしていた。
まだ時間があるので少し余裕、が、今度は悪いことに、急に暑くなり全く気分が乗らない。
大変だ。4~5点だ。

今回は、コロナなので「以前出品したものでもよい」となるのではないかと、ひそかに期待している。

以前描いたのがあるので、手を加えてみて、気に入れば候補に挙げようと思っている。
今日はまず、国木田独歩の秋の武蔵野はどうだろうか?

  (独歩の武蔵野ー1  P20号)
独歩の武蔵野01
    


今日は、朝から暑い。高温注意報が出た。
最近アラートの種類が多いので、何だかピンとこない。
こもっていると運動不足。

解消目的で朝のうちに小金井公園の木陰をつたって(木陰をつたうのも、かなり考えないとどうしても日向に出てしまう、そうならないよう先を読んでウォーキングするのが楽しい)、
一周して約9000歩。

暑さしのぎに、売店でアイスをいただく。
アイスを買うときいつも気持ちが高ぶる。
どのアイスにするか迷う。

これと決めて取り出すが、あちらの方がイイかなと思い、また戻して、取り直す。
「こういうことは禁止です」と取り出し口に書いてあるが、ついついやってしまう。
悩んだ末、最後に決めたのが「白くま」。
意外とフルーテイーで、疲れていたのか,おいしさにのめりこんだ。
ガリガリ君もいいが白くまはすこし豪華な味だ。

暑い夏も楽い。こういう楽しみ方も後期高齢者だからできるのかな。

そうそう、今日の絵は、先日描いたモデルさんに申し訳ないが、暑いので大切な長い髪の毛をショートカットさせていただいた。
1時間では、うまく描けず、コロナ太りしてしまいました。ごめんね!!!


b806額人物01


b805額渓流広場02

GOTOトラブル前後のコロナ感染状況で、
前と後で2倍以上感染者が増えているそうです。
GOTOお盆で更に大変。熱中症も心配だ。心配だらけ。
自分で守り、他人にうつさないことを目指そう。

神仏を深く信仰しているわけではありませんが、すがりたくなりますね。
観光で京都に行ったとき、興味を引いたのが、京都府だが、奈良からのほうが近い
木津川市にある浄瑠璃寺でした。

九体阿弥陀仏、吉祥天像、本堂、三重塔などの佇まいが非常に良かった。
ここに薬師如来さんが安置されていました。
この仏さんがとても気に入りました。
浄瑠璃寺フアンになり、今年も訪れたいと思っていますがGOTOできるかどうか?
遠くから、疫病などを鎮める薬壷を持ったこの如来さんは、
きっとコロナを鎮めてくれると信じたいです。

追記:この浄瑠璃寺は、堀辰雄が「浄瑠璃寺の春」という随筆を描き、
五木寛之が「百寺巡礼」でここを紹介しています。
小学館の「週刊ニッポンの国宝100」のVOL41で浄瑠璃寺と九体仏などを紹介しています。
ぜひ読んでみてください。
YouTubeでも画像が出ていますが、周辺の里の気持ちの良い風景の紹介が多いです。

コロナで動けないので書籍や画像で楽しむのがイイですね。
九体阿弥陀さんや吉祥天は本当に素晴らしい仏像です。
静かに眺めると向こうの世界に引き込まれます。
戻ってきてください。


b805額木漏れ日02


今日の絵は、昭和記念公園の木漏れ日の景色です。
何でもない木漏れ日と輝く緑が心を癒してくれます。
これこそが養生です。

新聞に出ていた夏の養生。
起床は5~6時、9時までに朝食をとる、一口30回噛む、食事量は朝4昼4夕2の割合、夜11時までには寝る、
ゴーヤ、パセリ、セロリの苦み、トマトなどの赤い色の食材をとる、冷たい飲み物は避ける。とのこと。

猛暑を乗り越えましょう。


b804額池01

閉じこもるのもよくないので、時々静かで密にならないところを探して、ウォーキング&スケッチをしている。

そんな時は、小型の2号のスケッチブックを持ってゆく。
コットマンを使っていたが、最近は、若干安いミューズのTouchiⅡを主に使っている。
また「一日一絵」を目標にしているので短時間で描けるのも2号程度がイイ。
スケッチ会などには、描ける時間とその日の気力を見計らい、F4~8号を使用している。
作品展用には10~20号を1から2点用意することが多い。

皆さんは、どんな大きなのスケッチブックを使っておられますか。

今日の一枚の絵は、昭和記念公園の渓流広場の景色です。
ここは、遠くに咲く花がきれいでした。
もう一つ、描いてみたいと思います。


b803額橋01

梅雨が晴れた、いつもなら旅行に出かけるところだが。
自粛、自粛。地域の集まりや活動も再び取止めた。

コロナがもっと蔓延してきて、医療機関がお手上げになっても、見て見ぬふりなんだ。
もっと日本全体の気持ちが自粛徹底に向いて、観光業や飲食業その他の事業者達が
とうとう手を挙げて、自粛致し方ないヨ!と了解してくれるまで、判断しないのでしょう。
責任放棄か政治献金のためカナ?  
きめの細かい対応で、いい政治を期待したい。

高齢者にとっても困ったことだ。もう嫌になった、次の選挙?

近場の昭和記念公園で、ウォーキングをした。12000歩。
木陰で景色のいいところを鉛筆で描いて、家で着彩した。
木陰はいい。
二三枚写真を撮ってきたので、明日からスケッチ画を出そう。


b額縁ハワイ01

とうとう79歳になった。もうだめだと思いながら80に濃厚最接近。
毎日、近所の人たちと1時間も公園で体操をしているのが身体にイイのかもしれない。
コロナに負けないよう皆で”頑張れ”と誓い合っている。

昨年までは、季節のいい時にゴルフに誘われていた。
コロナが来てからは、籠ってばかりで、今年は一度も参加していない。

テレビ番組の女子ゴルフぁーや、渋野ひなこちゃんが元気に出てきてから、
もう一度頑張ろうかナ?などと思って、時がたっている。

ごるふは、絵と同じで、うまくいかなくても、自分のスタイルでプレイしたいものだ。
そのスタイルとは、ゆったりとした気持ちで、
あわよくばボギーペースを守れたらいいなあと夢を描いています。

上手くいけば100を超えることは全くありえないはずなんだ!と心に誓って、戦略を考えました。

100ヤード以内を必ず乗せる。2パットできれば可能なはずだと思う。
そのためにはショートアイアンを本気で”徹底的”に練習しなければならない。
計画としてはドライバー170から200YD、UTで130~150YD、すると合計320~330YD。
これにショートアイアンで100YDを足せば、420YD(Par4)あたりまではボギーペースのハズだ???

ゴルフはこんなにやさしいはずだ。が・・・・・? こんなもんです。
  
少しずつ再開チャレンジしてみようと思っている。

今日は、梅雨が晴れたような感じだ。
気持ちを引き締めて暑さに向かおう。
そんな気持ちで描いた絵。ハワイの雰囲気が出てますでしょうか?
額縁のほうががちょっと引き立っています。



b730額お嬢さん02

もう一つのポーズを描きました。
少し薄いですが、時間ができたら加筆いたします。
元気で礼儀正しいお嬢さんでした。
卒業しなければ、次回もお願いしたいところです。

b額730お嬢さん01

サークルでは、年に一度人物を描くことにしています。
今年は、コロナで外のスケッチができないので年2回人物を描くことになりました。
近くの美大の日本画を専攻している院生で、しっかりした品のあるお嬢さんが来てくれてモデルを引き受けてくれました。
なかなかいいポーズを作ってくれて楽しく描きました。

1から1.5時間が1ポーズで2ポーズ描きました。
終わってからほかのポーズもとってくれたので、写真に撮りましたので、更に描いてみようと思っています。
久しぶりの人物なので、手が固まって思うように描けませんでした。風景よりも面白いかもしれません。


b額728弁財天01


井の頭公園の池の西側に井之頭弁財天がある。
銭洗い弁財天といわれており、お金を洗うとお金持ちになるとのことで、私もよく洗いに行きました。
効き目があり、お金を持ってもしょうがない(負け惜しみ)という気持ちに達しました。
やっと悟りました。

いつもは、アマビエさんにお願いしていますが、
今日は、弁財天さんにコロナ終息祈願をしました。
強く強く祈願したので、池の端の大木が赤くなりました。

わかった絶対に終息させる。とのことでした。

絵画・芸術?もコロナを退散させる力があるといわれています。
皆様も心を込めていい絵を描いて祈願してください。

 
b額727売店01

在宅勤務について、私の子供たちに実態を聞いてみた。
通勤時間が大幅に少なくなったのはいいとのこと。
ただ時々出勤しているようだ。

我々時代は、集まって皆で目標に向かって行動してきた。
満員電車で出かけて、まずは会社の机と仲間の顔をリアル?に見ないと、落ち着いて動けなかなかった。

コロナ時代は、皆が分断されていても、「細い線」だけで組織を結び合わせて、目標へ動かそうとしている。
我々には考えられない組織だ。

我々時代は、たまに、訪問先から少し早めに直帰できた時などは、家族との会話も弾みホント解放感もあって楽しかった。
それが新時代では、いつも家にいる??

先日、新聞の在宅勤務の調査報道を読んでいたら、
夫は子供とのきずなが深まったと前向きな感じ、妻は子供や夫にイライラすることが多くなったと感じている。1/4の専業主婦は、今後は在宅勤務はしてほしくないとのこと。
夫が長く家庭にいると家庭不和になり子供に悪影響を及ぼすらしい。
家族と密になる・なり過ぎるといろいろなところに、問題が出るのだナアと思った。
「三蜜+もひとつの密」
どう解決するかナ?  じいちゃんはじっと見ているヨ!!

梅雨はなかなか開けないですね。
晴れ間が出たかと思うとすぐににわか雨。まだこの状態が続きそうですね。



b額726井の頭池02

井の頭公園では、かいぼりが行われて、在来魚の保護と水質改善が行われました。水草が復活し在来魚も増えてきてかわいいカイツブリが戻ってきました。
水草も生えてきて、池はモネの池のような感じになったとのこと。
その池を描きました。モネには程遠いですが、我慢してください。

(2020.07.27 修正)

b額727池01


b額724井の頭公園02


b額縁井の頭01

井の頭公園は、我々スケッチ会の年間スケジュールには必ず組み込まれるポイントになっています。

この公園のスケッチ会は、桜の時期に行いたいのですが人出が多く、桜の時期は、避けております。
写真から夏と秋の絵を描きました。

思い出といえば、若い時分にこの近く、三鷹台駅近くに住んでいたので親しみがあります。
給料日前になると、大切なものが底をついてくるものだから、子供たちをここへ連れてきて、一日遊ばせたものです。
当時の三角広場に流れる池を源にした川で子供たちが釣りのマネをよくしていました。
とれそうもない大物がとれたと喜んで帰ってきますが、たぶん近所の方が飼えなくなった魚を放流したものでしょう。そんなことがありました。

思い出をもう少し。

先日ブログで「心休まる愛しき万年筆」で筆記用具の写真を見ました。
使い込まれた大切な筆記用具でした。
私も、それを見て思い出しました。65年ほど前の昔のことを。

中学生になった時、万年筆を親戚のおじさんからいただきました。
「頑張れよ」の一言と、その高価な「金ペン」が大変うれしかったです。
誇らしげに胸のポケットに入れて大切にしていたのですが。それがしばらくして行方不明。
いまだにその時の「がっかり感」を思い出します。

それから時がたち就職したとき、やっとそれに似た金ペンを買いました。
頑張っていることを、おじさんに報告しようとしました。
お詫びも一言いいたかったのですが・・・???。
悔やまれます。


b721額梅雨明けの公園01

今日は朝からバタバタした。
学童の見守りボランテアをやっているのですが、開始時刻にセットした携帯の目覚ましが作動した。
予定の時刻 予定の時刻、と鳴り響いたので、おお慌てで家を出た。

途中でマスクをすることを忘れていたので”大急ぎで戻り”、少し遅れていつもの信号機下で見守りを始めた。
遅れたが子供たちは来ていなくて、本当にほっと胸をなでおろした。

しかし、しばらくたっても子供たちが来ない。おかしい、おかしい、おかしい、・・・・・やっと気が付いた。
今日は、休業日だ。本当にがっかりした。歳をとったものだ。
ドォーッと疲れが出てきた。間違えるなよ、明日も休みだ。

そういえば「外出我慢の4連休」だ。注意しよう。

本来ならば、オリンピックで世の中はお祭り騒ぎだっただろう。

さて、コロナがだんだんひどくなり、第2波だという。
日医?も、「外出我慢の4連休」と訴えている。
初心に帰って、県境を越えた移動や不要不急の外出を避けてほしい」と呼び掛けた。

政府の旅行需要喚起策「Go To トラベル」キャンペーンについても、「これだけ患者が急増している中では、勇気を持って変更してほしい」と語り、実施は収束後にすべきだとの考えを重ねて示した。
とにかく医療体制が心配だ!


今日の絵は、昨年の写真から井の頭公園の七井橋を描いたものです。
ちょっとした梅雨の晴れ間でした。

今年の作品展はどうなるのかな?まだ時間はあるが都心の会場なので、やめた方がいい気がする。



b額723多様性センター06

植物多様性センターの絵をもう一つ描きました。
このセンターは、武蔵野、奥多摩、伊豆諸島のゾーンに分かれていて珍しい植物などが植えられています。
私は、武蔵野の風景が好きなので、そこをスケッチしてみた。

ただ緑の樹木だけですが、清々しくて緑陰がことに素敵でした。

国木田独歩の「武蔵野」の世界が広がっている。
この本が好きで、時々読んではスケッチをすることにしている。

読んでいくうちに、今は少なくなった「武蔵野」に引き込まれてゆく。
風景が見えてきて雑木林の中を歩いている気がしてくる。
新緑の木々、紅葉の木々、雑木林を渡る風と空気、落ち葉踏みしめる音、驚いて飛び立つ鳥の音等。
コロナなどを忘れた別世界。

なかなかこの情景は表現できないが、少しでも近づきたいといつも思う。

(国木田独歩の「武蔵野」は、青空文庫にあると思う)



久しぶりに太陽をみた。
大変気持ちよく一時間体操をやった後で車で近くの神代植物園植物多様性センターに行った。 
コロナ前でも人ほとんどいなく、たいへん静かな公園です。

私だって、「GOTO 散歩」したい。
もう数週間閉じこもっていたので、密にならない近場の公園ならばいいだろうと・・・・・・・。
そして、センターの近くでスケッチしてみました。

皆さんはほとんど神代植物園に行くので穴場なのでしょう。
ちょっと地味な公園ですが、植物が好きな人にとっては楽しいようで、
いつもは好き同士、会話が弾んでいます。

昨日、「新美の巨人たち」の話をしましたが、このほかにテレビに美術系の番組があります。
私が知っているのは、
「新 美の巨人たち」「日曜美術館」「ぶらぶら美術・博物館」

あとは、「美の壺」、「京都浪漫」、「京都ぶらり歴史探訪」などは、「日本の美や伝統」を知るうえではいい番組です。

もっといい番組がありましたら教えてください。

b額727センタ01
(2020.07.27修正分・・・幹の下でを濃いくした)


コロナ自粛で静かに暮らしています。
東京都民だけは、GOTOに参加できない。

近所の皆さん高齢者なのであまり不満はないようですが、
せっかくの休みを子供たちと旅行に行きたいと思っていた若い層はすこしかわいそうだ。

しかし、今もっと深刻な人々がいらっしゃいます。
その一つが、先週まで大雨で被災された全国の方々です。
この方々はGOTOどころではないと思います。
そのほか、医療従事者や生活の基盤を支えていただいている方々。ゆっくり休む暇もないでしょう。

それらを考えると、都民はここはひとつ黙って我慢して踏みとどまり、
コロナも下火になった頃、もっと気持ちよく旅をしましょう。
きっといいことがあると思います。

しかし、GOTO旅行割引を使って、被災地へのGOTOボランテアもできない、
このコロナの現状は早く何とかできないものでしょうかネ。治療薬などを待っています。

高齢の私たちは、テレビを見て静かにして、市内にとどまっています。
「新 美の巨人たち」が好きで、時々楽しんでいます。
先日、日比谷公園の景色が出ていました。
怖くて都心の公園ではなかなかスケッチできないので、
この番組に出てきた公園の景色を、画像から描いてみました。

日比谷公園は、本多静六という方が設計されたそうで、当時としては壮大な計画だったとのこと。
彼は、伐採されそうだったイチョウの木の移植を、首をかけて成功させたことで有名で、
その「首かけのイチョウの大木」がレストランのそばでそびえています。

そして、全国から献木された幼かった木々が100年たった今、深い緑の森を作って、
都会にオアシスを届けてくれています。

「首かけイチョウの木」と「緑のオアシス」と2枚描いてみました。
ありがとうございました。清々しい気分です。

b717額日比谷公園001

b718額日比谷公園002


b額715農家03

すb野菜白菜01

都会では野菜がなかなか作れない。市民農園は人気があり応募者が多い。

運よく当選した時期があり、勇んで、耕しに行った。鍬やショベル、苗、肥料などを用意し、
たった6畳ほどの広さの畑を一日がかりで整備して苗を植えた。

幸い水場は用意されていたので助かった。3~4種類の野菜ができたが、一斉にできるので、
食べきれずに近所や近くの2人の子供の家に配りなんとか消化した。
手間とコストを考えると、近くの農家で作ってもらった100円野菜のほうがおいしくて、よくできていた。
無農薬で作りおいしい気?がしたことと、孫などつれてきてワイワイ草取りや収穫をするのが楽しくて
これがイイのでしょう。

この絵の市民農園は、立川市のもので、トラックターなどがあり本格的なようです。
通りがかりにひまわりがきれいだったので、スケッチしてみました。



三宝寺池の景色です。

 濃彩水彩画というか本画
b額714三宝寺池04
 
 淡彩スケッチ画
b額714三宝寺池03

今年は、三宝寺池でのスケッチは出来なかった。
毎年梅雨が終わるころ7月にはスケッチ会があるが、残念です。

2018年に撮った写真で、スケッチしてみました。
線をつけない濃彩水彩画と、線を付けた淡彩スケッチ画を描いてみました。
池から??涼しいクーラーの風が吹いてきて、涼しく十分楽しめました。

両方を描いてみて思うこと。
線を付けた淡彩スケッチ画は、短時間で描けて手ごろでした。
線を付けない濃彩水彩画は、色により物を区別するので、ない頭をひねり時間がかかりました。

ブログなど毎日更新する絵日記は、手軽な淡彩画のほうが長続きしそうである。
今後は淡彩画にしようかと思ったりもする。

コロナ問題・・・GO TO観光割引について私が思うこと
 東京都は、県をまたいだ不要不急の旅行はやめてほしいと。また、東京都以外の自治体はコロナをばらまく都民が、やって来るのは迷惑顔?をしている。
観光地の方々は収入も減り、経営が大変なので、夏休みでもあり、お客さんはたくさん来て楽しんでほしいという気持ちも理解できる。
               何が正しい行動なのか、都民は迷っている。
無症状の感染者が「きれいな自治体」に行き、コロナをばらまくのは確かに問題。田舎の実家に帰るのも控えているのも現状だ。とりあえずは、「PCR検査で感染していない人」のみGO TOとなるのかな?
それが不可能なら、
観光地の旅館や飲食店、行楽地での感染対策、交通機関の感染対策も徹底しないといけない。
また旅行者も行動に注意が必要。そんなことができるのか不安が残る。

とにかくコロナを甘く見てはいけないという気がする。

しかし、災害で非常に多くの方々が苦労をしている。本当の気持ちは、GO TOで浮かれたり、けんかをしている、どころではなく、被災地対策にお金を使うべきかもしれない。何に使うか軽重を問われる。

正しい行動判断は何か???


b額キバナコスモス01

久しぶりにサークルに参加。家から4,50分かかるがメンバーがいいので通っている。
ほとんど油絵を描いているが、水彩画も数人いる。

大先輩のメンバーの10号の絵を見ながら概要をとらえて描いてみた。
ここが一番いいポイントで私も知っている所です。
ただし、光は左側からだったので右側に変えた。


東京のコロナ感染者が200人台から高止まりしてそれが徐々にぜんこくで増加している。
医療体制は万全らしいが、医療従事者の確保なども大丈夫なのか心配している。

心配したらキリがないが、災害の多い時期です、全国に感染が広がり、2重3重の災害避難・医療体制ができるのかも十分検討していただきたい。

  b額縁三宝寺池01
    (F10号 三宝寺池の景色)

数年前に描いた絵です。捨てたかと思ったが探し回ってやっと出てきました。
自然そのままに保たれた三宝寺池の景色が好きで、梅雨の晴れ間によく訪れました。
この時は、倒木の近くを水鳥がスーイスーイ。その瞬間です。


歳をとってくると無病で過ごすことはほとんど難しくなる。発病した病気の状態ではないが、まあ何とか表面的には健康だという状態を未病息災という。高齢になると未病息災が目標になる。

私は、未病息災で暮らすために腹式呼吸をすることにしている。息を吸うときは鼻から、息を吐くときは口から時間をかけて吐き出す。そして、横隔膜を上下させる。これを時々行うことにしている。
特に、コロナにかからないように免疫力を高めよう。

心に残るきれいな声です。
ゆっくりレストランでソーダー水をいただこう。
「ソーダー水の向こうを貨物船がとおる」しゃれた歌詞がまたいいですね。


 
野菜は、薬。
b額縁野菜02

プライベートな話で申し訳ないが私の健康法について・・・独り言。
まずは、健康は、食事からといわれているので重要。

朝食は和食。
・オクラを刻んで入れた納豆を1パック、
・卵1個入りの野菜をたくさん入れた、いりこだしの味噌汁、
・トマト、キャベツや小松菜、わかめなどを入れたサラダか酢の物に黒ゴマをふりかける
・ヨーグルトかチーズ
を食べている。お米は、胚芽米。
考えてみると発酵食品が多い。
雑誌を読んでいたら、この食事はいいようだ。自信が持てた。昼夜は好きなものにしている。

次の健康法は、体操と気分転換。
朝公園で45分間健康体操を行っている。意外と45分はきつい。
近所の人たち10人、程度。原則毎日だが、最近雨が多くお休みもある。
先ずは、2メートル開けて、ストレッチ⇒気功⇒気功⇒筋肉体操で40分、あとはマスクをして、間合いを取って、
若干のおしゃべり。
朝の太陽を浴びることで、セレトニン?とかの脳内物質が出てきて健康にいいそうだ。
続けようと思っている。

健康は、頭の体操も。
最近コロナ自粛のせいで家にいることが多くなり、やることがなくなった。
それで3月より、「一日一絵」と称して、絵を一枚(F2号の小さい紙)、何でもいいから描き始めた。
続けるためには、自分にプレッシャーを与えようと思いブログに載せてみた。
これが良かったのか、皆さんんに押されて、今のところ目標をほぼ達成している。ありがたいことだ。

こんなところです。お粗末でした。

古いですが受け継がれてゆく歌ですネ。音がとてもいいです。


 ビフォアー
b額いけ01
今日の絵は、三宝寺池を描きました。
毎年この時期スケッチ会がここで開かれて、しっとりとした池の周りで皆さんと楽しんできたのですが、コロナ騒動で自粛。
写真を撮ってあるので、パソコンの大きな画像から、メタセコイアの大木の向こうに池を描いてみました。
梅雨の時期のムーっとしたどんより感を出したかったのですが?

 ムーっと感がないので修正しました。
 アフター 2020.07.10
b額梅雨の池01

まだ大雨が続いています。今度は九州と岐阜、長野に広がってきました。被災された方々にお見舞い申し上げます。

そしてたくさんの救助隊の方々、ボランテアの方々、コロナに注意して頑張っていただき本当にご苦労様です。

長渕さんたちの合唱の乾杯に元気が出ました。大合唱いいですヨ!
古い画像で今の地域と違いますが気を悪くしないでください。申し訳ありません。





 九州を中心に各地で記録的な大雨。被害にあわれておられる方は本当に大変でしょう。
お見舞い申し上げます。

今日は、七夕。最近七夕の日はなかなか晴れない。ここ10年で晴れた七夕は2回だけとのこと
織姫、彦星は会えないですね。今年も大雨で川の水かさが増して渡れないでしょう。こんなところでもZOOMでリモートデートをしてるかな。


五色の短冊に願いを込めて。飾ってみましょう。
五色をネットで調べてみると、
・青(緑)…仁 人間力を高める・徳を積む
・赤….......礼 祖先や親に感謝する
・黄….......信 人を信じ、大切にする
・白….......義 義務や決まりを守る
・黒(紫)…智 学が向上するよう努力する
だそうです。

あなたは、何を願ったかな?
私は、絞って、やはり、コロナと大雨退散です。

 今日の絵は、梅雨時の七夕飾りです。
b額縁七夕01

静かに、願いをこめて、この歌を聞いてください。


原田マハさんが絵画をテーマにした小説や随筆を書くとのことで、時々読んでいます。
歳をとり記憶が悪くなり、長い小説は、途中で前のストーリーを忘れてしまいなかなか前に進めなくなった。
最近は短編や随筆を読むことが多くなった。
そんなわけで、短編小説「さいはての彼女」「風を止めないで」に目が留まりました。
カバーイラストがサイハテという感じで本当にイイ。こんな絵をさらりと描きたい。
簡単に言うと・・・・・
「サイハテ」というハーレーにのった、ほんとに清々しい少女が、仕事に疲れ切ったヒルズタワーで会社を構える少しツッパッタ女社長を北海道で連れまわし、元気と癒しを皆に与えてくれた。
仕事小説と旅小説の二つを味わえました。

80歳近い爺さんも「なぎ」という少女から元気をもらいました。
時にはこういう小説もいいものですね。

その中で、くだりがある。ここが好きだ。ご紹介します。

「なぎ」は生まれた時から難聴だった。父親は世界を広げるため読唇をすすめた。しかし、耳の聞こえる人との間に越えられない線があるとなぎはいう。父親は「そんな線はどこにもない、お前が引いた勝手な線なんだ、そんな線は線ではない。超えて行け、どんどん超えて行け」と励まし。父親は、ハーレーをなぎに教えた。
行き詰っていたツッパリ社長もなぎとハーレーで旅をして、また元気に社会に戻っていった。

「サイハテ」のカバーイラストが素晴らしかったのでちょっとマネさせていただきました。
ハーレーにのった「凪ちゃん」が清々しい。(ハーレーに見えるでしょうか?)

b額さいはての彼女01

昭和記念公園の湖畔の小径です。
緑がきれいな中、楽しく散歩しています。
b額湖畔の小径01

驚いたことに、昨日は東京131名全国で260名を超えたようだ。
ちょっと気を緩めると感染者が急増する。恐ろしい病気だ。
早く手を打ったないと、4倍400倍にすぐ急増する。

集中してクラスターや一部地域の夜の街の一部をピンポイントで自粛を徹底したらどうかと思う。
選挙があるので、気にして利害関係者に強く言えないのでしょうが。なんとかお願いしたい。

ネットで見ていたら、血液型で感染率や重症化率が違うようだ。
O型はコロナに比較的強い。A型は弱い。とのこと。

とにかく全員自粛して頑張らないといけない。
そろそろ他府県への旅行をしてみたいと考えていたが、自粛また自粛だ。
九州は大雨。注意しよう。


昭和記念公園の残堀川を渡った先にチューリップ畑がある。
その先に小川が流れている景色が出てくる。
そこの景色を写真で撮っていたので、描いてみた。
小川が少し大きいがお許しください。
b額小川01_1

ニューノーマル時代??
このコロナ予防に必須なマスク。
マスクをしながらの日常生活で困るのは、コミュニケーションをうまくとれているかなかなかわからない不安があること。

目だけが見えているが顔の全体の表情が見えない。
表情全体からうかがい知る相手の気持ちがわからないもどかしさがある。
一方、大声を出すのもよろしくない気がする。

目は口程に物を言うといわれるが、慣れていないので目だけではどうも判断がつきにくい。
体特に手なども使った、ボディーランゲッジをうまく使えるよう精進しようと思う。


b額縁谷保天満宮01

国立駅からちょっと歩くが、一橋大学や国立高校のある大学通りを南に行った先にある由緒ある神社。
谷保の駅からだと近い。
子供や孫たちの合格のお願いに時々お参りしている。
コロナ退散祈願にはちょっときついが無理を承知で道真さんにお願いした。
梅の時期がイイ。

説明によると学業の神、菅原道真に由来する天満宮です。
菅原道真が太宰府に左降された時、その第三子道武は武蔵国多摩郡分倍庄栗原郷(現国立市谷保)に配流せられた。
道武は思慕の情から父君の尊容を刻み鎮座したのが起りである。東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称される。


先日いただいたひまわりが、暑さのためしおれそう。
早く描かないとと思い、そのままになっていた。
小さなつぼみもたくさんついていたが、すべて花が開いた。
すべての花は、とても描けないので絞って三つの花を生けた。

ニワトリの小箱があったので前に置き描き入れてみた。

今日は、昨日の強い雨が上がり、朝から暑い。
コロナは暑くてもはびこっているのでしょう。関東圏の患者が急に多くなった。
夜の街等に強力な自粛要請は出来ないものでしょうか。アラート、アラート、・・・・・・・
第二波の前兆だと感じる。用心用心。

b額ひまわり完成01


このページのトップヘ